
84歳寅年京子ばあちゃんの老いるを楽しむを書き留めてみる その九
昭和34年9月28日、長女が生まれました。「有羽子」と名付けました。
その頃、私は女優の浜木綿子(はまゆうこ)さんが大好きで、「木綿子」と名付けたかったのですが、「浜木綿」で一つの単語なので、木綿子だけではゆうことは読めないらしく、母が古い名付けの字画の本をみて、河野には三文字の漢字が良いというので、「有羽子」になりました。
東京都港区元麻布1-1-11
TEL 03-6722-6868
営業時間:10am - 8pm
ラストオーダー:7:30pm
飲食営業:6pm - 9pm
定休日 :水曜日・日曜日
※祝日は不定休なので事前にHPでお伝えします。
昭和34年9月28日、長女が生まれました。「有羽子」と名付けました。
その頃、私は女優の浜木綿子(はまゆうこ)さんが大好きで、「木綿子」と名付けたかったのですが、「浜木綿」で一つの単語なので、木綿子だけではゆうことは読めないらしく、母が古い名付けの字画の本をみて、河野には三文字の漢字が良いというので、「有羽子」になりました。
2月に入り、またコロナ感染者が増えてきたので外出を控え、月に一度東京からきてくれる次女とは今年になってから会っていませんでしたが、今週末久しぶりに来てくれることになり、今回は何を食べようかとそればかり考えています♪
一人っ子ですし、両親とは離れて暮らすことが多かったので、子供の頃から一人は慣れているつもりでしたが、年のせいか、時々このまま一人で倒れたら…と不安になり、来てくれると聞くと心強いです。
結婚式は昭和32年、夫が20歳、私は19歳で、岸和田の神社で挙式しました。仲人さんに衣装をお借りして、夫の家族と私の母だけの小さな結婚式でしたけど、なんだかうれしかったですよ。
そして、いよいよ結婚生活が始まります。
お勤めと珠算塾の二足のわらじでバーバリーのコートを着て、収入も決して低くない夫でしたが、家に行ってびっくり!!